けいのゆるブログ

けいのゆるブログ

20代男子のなんてことのない日常。「マイペースに生きていくこと」が人生のモットー

はてなブログ 「はてなブックマーク」のコメントについて。初めて知りました。

 

みなさんこんにちは!

本日もお越しいただきありがとうございます。

 

今回ははてなブログの機能である、「はてなブックマーク(以下、ブクマ)」について記事にしようと思います。

 

ブログを初めて1年半以上?経過して初めて、この機能について知りました。

 

ではでは今回もどうぞお付き合いください。

 

 

 

はてなブックマークとは

 

はてなブックマークとは、気になった記事やサイトをオンライン上にブックマーク(保存)できるサービスです。記事を保存するだけでなく、X(旧Twitter)と連携して友だちに共有したり、多くのユーザーがブックマークした話題の記事を見つけることもできます。

ブックマークする際にコメントを添えることもでき(ブックマークコメント)、様々なネットの話題をユーザーのコメントと一緒に楽しむことも可能です。記事についたブックマーク数は○○usersという形で表示されるので、話題の指標としてご活用ください。

引用:はてなブックマークとは - はてなブログ ヘルプ (hatenablog.com)

 

blog.hatenablog.com

 

 

ブクマをつけていただくと通知がくるので、ブクマをつけていただいたという事実は知っていました。

 

しかし!!恥ずかしながら私は今まで、

このブクマにコメントをつけることができるという機能を全く知りませんでした。

 

 

今まではブクマをつけていただいたんだ、と1人で舞い上がってそれで終わっていました。

 

そして、コメントがついているという事実に気づいたのは昨日です。(機能だけにね)

 

これを知ってから今までブクマをつけていただいた記事を改めて見返すとブクマコメントで温かいコメントをいただけたりしていました。

 

みなさま、本当にありがとうございます。

そして今さらながら気づいてしまい申し訳ございません。。。。

 

ブックマークコメント(通称:ブクマコメント)の返信について調べてみた

ブクマコメントの返信について調べてみました。

 

はてなブックマークのコメントは、記事作者に対するメッセージというよりは記事に対するコメントを書く場所です。知らない人の記事にいきなりコメントをしても失礼にはなりませんし、自分の記事についたブックマークコメントを読んで返事をしたりお礼やお返しをする必要も特にありません。

引用:はてなブログではてなブックマークを活用!知っておきたいルールや使い方 - 週刊はてなブログ (hatenablog.com)

「記事に対するコメントを書く場所であり、返信をしなくても問題は無い」と書かれていました。

 

うーん、、、

 

自分の気持ちはあまり穏やかにはならず…かといって今さら返信をするのも変だよな。

 

色々な思考が巡った挙句たどり着いたのは、これからいただいたブクマコメントには、「いいね」もしくは、「ブクマコメントでお返事をする」という結論にたどり着きました。

 

どうやら、いいねをつけることはできるようです。

 

 

 

いつもありがとうございます

みなさま、いつも「いいね」や「ブクマ、ブクマコメント」をいただき本当にありがとうございます。

 

そして、ブクマコメントについては今まで気づくことが出来ず本当に申し訳ございません。

 

これからは、何かしらのリアクションをしていく誓いをここに宣言します。

 

みなさま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

では、またお会いしましょう〜