けいのゆるブログ

けいのゆるブログ

20代男子のなんてことのない日常。「マイペースに生きていくこと」が人生のモットー

【食費節約術】食費の見直し方法6選!物価高に負けず工夫をして食費節約ができる仕組みをつくろう!

今回は食費節約術について。

食費の節約をしたいと思っていてもどうやって節約をしたらいいのか。

そんな悩みを持っている方へ、オススメの食費の見直し方法についてご紹介をさせていただきます。

みなさんの参考になると嬉しいです。

ではいきしょう~

 

 

あらかじめ買い物リストをつくっておく

まずオススメするのがこちらです。

あらかじめどういったレシピを作るのか考えて、買う食材を決めておきましょう!

無駄買いが減り、結果として出費を減らすことができます。

スーパーの滞在時間も減り時短効果もあります!

 

レシピネタがない時は💡

季節の食材を使った料理で検索するとネタが尽きなくて便利ですよ!
例)〇月旬の野菜使ったメインレシピ・・・等

買い物回数を減らして、まとめ買いを意識する

食費削減のためには、そもそもの買い物に行く回数を減らすことも大切です!

買い物を減らすためには、まとめ買いが必須!

 

しかしまとめ買いをし過ぎて無駄買いにつながってしまうのは本末転倒。

先ほどの買い物リストと繋がる部分ではありますが、買い物リストをつくり、そしてまとめ買いをする。これを意識すると大きな変化がわかるはずです!

 

ポイント!💡

よく行くスーパーでお得に購入できる日があればその日にまとめ買いしましょう!

お得な日を中心に買い物をする日を固定化することも食費削減のコツです!

ちなみに私はいつもイオンで買い物をしています。

お得に買い物ができる毎月10・20・30日にまとめ買いをしています!

 

↓イオンでのお得な購入方法について紹介してます↓

keitare.hatenablog.com

マイ定番料理を決めて、定番食材を買うようにする

自分のなかの定番料理を考えてみましょう。そうすることで、買い物をする時にある程度予算の把握がしやすくなり、結果として食費の節約になります。

 

ただ食事は楽しむことも大切なので旬の食材を買ったり等、自分なりのマイルールを設けてメリハリをつけることも忘れないでください。

 

ちなみに私は野菜スープをマイ定番料理にしています。玉ねぎ、にんじん、キャベツ、ジャガイモ等が定番食材となります。たまに旬の野菜を入れてメリハリをつけています!

さらにその食材を一部使用してメイン料理のメニューを決めたりしています。

ポイント💡

冷蔵庫にある食材を適度に循環させていくことも意識しましょう。
食費節約において、とても大切な考え方です!

冷凍食品やちょっと高いレトルト食品で外食した贅沢気分に

外食費を減らすためのコツになります。

外食に行くより、スーパーで冷凍食品やレトルト食品を買った方が節約になります。

自炊する時間がない、少し贅沢をしたい!そんな気分の時に外食ではなく、こういったものを食べましょう。

外食欲を抑えられるので結構な節約になりますよ!

ポイント💡

スーパーのお得な日にまとめ買いがオススメ!

美味しそうと思ったらあまり値段を気にしないこと!

プライベートブランドの商品を買う

プライベートブランド(PB)は他の商品と比較して安い傾向があります。

普段買っている食材や調味料をこういったプライベートブランドへ一度変えてみましょう。お会計の時に「あれ?」と感じるほどの金額になるかもしれません。

 

プライベートブランド(PB)とは?

小売店や流通事業者など、本来は商品の製造を行わない事業者が企画・開発をする独自ブランドのことです。顧客の意見を反映した商品開発が可能、価格設定を行いやすいなどのメリットがあり、大手小売業(コンビニやスーパー)・専門店・ドラッグストアで販売されています。

自社で企画・開発を行っているため仲介業者がなく、価格が安いことが一番の特徴です。   

◆スーパーのプライベートブランド一例◆AEON(イオン)『トップバリュー』
イトーヨーカドー『セブンプレミアム』
西友『きほんのき・みなさまのお墨付き』
バロー『Vセレクト』

キャッシュレス決済で買い物をする

もうこれは言うまでもないですね。現金で支払いをするよりキャッシュレス決済の方がポイントが貯まるため断然お得!

小さなポイントかもしれませんが、地道に貯めていく意識を大切にしましょう。

ポイント💡

高還元率のクレジットカードを使う、もしくはスーパー独自の電子マネー等、いつも行くスーパーで最もお得に買い物ができる決済で支払いをしましょう!

◆スーパーごとのオススメクレジットカード!◆ イオン『イオンカード』

イトーヨーカドーセブンカード・プラス

西友(ネットスーパー)楽天カード

終わりに

いかがでしたでしょうか。

日々値上がりを続いておりますが、工夫して節約をしていきたいですね。

ではまたお会いしましょう~~

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ