けいのゆるブログ

けいのゆるブログ

20代男子のなんてことのない日常。「マイペースに生きていくこと」が人生のモットー

【アラサー会社員&同棲2人暮らし】2025年3月の家計簿公開!愛知県の桜の名所にも行ってきました。

はじめに

みなさんこんにちは!

本日もお越しいただきありがとうございます。

 

桜の季節ももう終わりですね。

今月は花見をすると目標を立てたので、駆け込みで花見をしてきました。

 

本当はお昼に見に行きたかったですが、時間の都合で夜桜鑑賞に。

 

ですが……!なんと2箇所も行くことができました(>ᴗ<ノノ゙パチパチパチ~

 

1箇所目は清洲城でお花見をしてきました!

清洲城と夜桜のコラボ。きれい。

 

2箇所目は鶴舞公園です!

 

鶴舞公園は愛知県民でなくてもご存知の方が多いかもしれません。愛知県屈指の桜の名所です。

とてもキレイでした。しかし私は花より団子!

かんぱ〜い

屋台で食べて飲んでしっかり花見とお祭りを楽しんできました。

 

ということで、本題の3月の家計簿をまとめていきます。

本日もどうぞお付き合いください。

 

 

 

 

3月の収入

お給料は358,000円でした。

1月も自分お疲れ!!よく頑張りました。

 

3月の支出

今月の支出金額は296,300円でした。

 

支出内訳

家賃:97,700円

固定費のうち、家賃と電気代が私の支払い分。

水道とガス代は彼女が支払いをしてくれています。

 

電気代:9,000円

今月は電気代が高くなることを覚悟していましたが、1万円を超えることなく終えることができました。今月がピークで来月からは少し抑えられるかな。

 

ガソリン代:5,000円

ガソリン代です。最近ちょっとガソリン高すぎるね。

 

共同財布:50,000円

我が家は共同財布をつくっていて、2人で出かけるときは基本ここの予算でやりくりをしています。

 

日用品積立:19,500円

サブスクや定期便、定期的に購入する日用品の支出は、基本的に毎月積み立てています。購入する月と、購入しない月によって毎月の予算額にばらつきが出てややこしくなるので、固定費として割り切って積立としています。

 

ジム代:5,500円

ジムの契約をしているのでその金額。

 

通信費:2,000円

ahamoを契約していましたが、契約先をイオンモバイルへ変更しました。おかげで固定費を毎月1000円抑えることができました。

 

年払費用積立:15,000円

車の保険や、税金、車検等、1年~2年くらいの感覚で支払いがある費用を積み立てています。

 

車積立:15,000円

今後車の買い替えをしないといけなくなった時のために少しずつ積み立てをしています。

 

欲しい物貯金:33,000円

欲しい物が出てきた時に我慢せずに買えるようにするために貯めております。まぁそんなに欲しいものもないんだけどね…笑

 

イベント費:30,000円

突発的なイベント(冠婚葬祭等)があった時のために毎月積み立てています。

 

雑費:14,600円

上記の支出以外に自分の趣味や好きなことに使ったお金です。

 

 

 

3月の貯蓄額

今月の貯金額の内訳はこちら

 

貯蓄内訳

 

積立投資:25,000円

新NISAで毎月積立投資をしています。

 

収入 ー 支出 ー 積立投資:36,700円

 

今月の貯金額:61,700円

うん、頑張った!

 

今年の貯金額

今年の貯金額は

129,900円となります。

 

まだまだ今年も始まったばかり!継続して無理しない程度に節約をしていきます。

 

ではでは、またお会いしましょう〜