はじめに
みなさんこんにちは!
本日もお越しいただきありがとうございます。
オシャレなカフェでQOLを上げる活動(通称:オシャ活)をしてきました。
今回行ってきたカフェはこちら!
YURT(ユルト)
名古屋駅から直結している大名古屋ビルヂングの2Fにあります。
夜カフェとして利用しました。オシャレだねぇ。
お店の雰囲気も良くいい時間を過ごすことができました。
さて、ということで2月の家計簿を振り返りたいと思います。
本日もどうぞお付き合いください。
2月の収入
お給料は286,000円でした。
1月も自分お疲れ!!よく頑張りました。
2月の支出
今月の支出金額は245,900円でした。
支出内訳
家賃:97,700円
固定費のうち、家賃と電気代が私の支払い分。
水道とガス代は彼女が支払いをしてくれています。
電気代:9,500円
今月は電気代が高くなることを覚悟していましたが、1万円を超えることなく終えることができました。今月がピークで来月からは少し抑えられるかな。
共同財布:35,000円
我が家は共同財布をつくっていて、2人で出かけるときは基本ここの予算でやりくりをしています。
定期便積立:20,000円
サブスクや定期便、定期的に購入する日用品の支出は、基本的に毎月積み立てています。購入する月と、購入しない月によって毎月の予算額にばらつきが出てややこしくなるので、固定費として割り切って積立としています。
ジム代:5,500円
ジムの契約をしているのでその金額。
通信費:2,000円
ahamoを契約していましたが、契約先をイオンモバイルへ変更しました。おかげで固定費を毎月1000円抑えることができました。
年払い積立:20,000円
車の保険や、税金、車検等、1年~2年くらいの感覚で支払いがある費用を積み立てています。
車積立:10,000円
今後車の買い替えをしないといけなくなった時のために少しずつ積み立てをしています。
欲しい物貯金:10,000円
欲しい物が出てきた時に我慢せずに買えるようにするために貯めております。まぁそんなに欲しいものもないんだけどね…笑
イベント費:20,000円
突発的なイベント(冠婚葬祭等)があった時のために毎月積み立てています。
雑費:16,200円
上記の支出以外に自分の趣味や好きなことに使ったお金です。
1月の貯蓄額
今月の貯金額の内訳はこちら
貯蓄内訳
積立投資:25,000円
新NISAで毎月積立投資をしています。
収入 ー 支出 ー 積立投資:15,100円
今月の貯金額:40,100円
今年の貯金額
今年の貯金額は
68,200円となります。
終わりに
最近は仕事が忙しくブログ更新ができてあまりできていない(´・ω・`)
ちゃんとメリハリつけて頑張らないといけないよなぁ。でも毎日22時23時の帰宅になるとなかなか難しいところがあるよねぇ。。
考えててもしょうがないので、使える空き時間にしっかり頑張ろう。
ということで、今月もみなさん頑張りましょう!
ではでは、またお会いしましょう〜